不妊とストレスの関係
このようなことがストレスになっているかも
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=305x1024:format=jpg/path/s51a1b1dc0a6d9f64/image/i6ab51e1aff8b6356/version/1423544581/image.jpg)
・先の見えない不妊治療
・薬を服用している
・仕事など人間関係のストレス
・一人で抱え込んでしまう
・食事のストレス
・体の不調がある
・不妊治療によるいろいろな制限
・妊娠できるかの不安
このような方は不妊の原因になります。
そして体にとってストレスの原因になります。
不妊の原因はストレスによる自律神経の乱れ
なぜ不妊症にストレスが良くないかというと自律神経がストレスの影響を受けて働かなくなるからです。
自律神経は身体を正常に保つため回復させる神経ですがストレスが高まり交感神経が働くと体のバランスを崩し不調の原因になります。
そうすると体力が落ち、循環も悪くなります。
不妊の原因となるホルモン、子宮、内臓などの機能も落ち妊娠しにくい体になります。いくら不妊治療でいろいろ試しても結果が出ない方はバランスを整えると出来る方もたくさんいます。
不妊の人はストレスを減らすことが妊娠への近道です。
不妊に影響するさまざまなストレス
精神的なストレス
不妊で悩んでいる方はこれが大きいです。
子どもをみると悲しくなったり、自分の体を責めたり、相談する相手がいなかったりと一人で抱え込んでしまう方が多いです。
そうするとストレスが溜まり体の状態が悪くなります。
先の見えない不安もありますが、まずは元気な赤ちゃんを出産するために健康な身体をつくることを目標にしましょう。
体の歪み、不調のストレス
不妊の方は肩こりや腰痛、便秘などを抱えてる人がいます。
歪みは体の不調を表しています。
正しく調整できると血液循環が改善し体が回復していきます。生理痛、生理不順、子宮筋腫なども体の歪み、不調が原因で症状として出ています。
我慢は体にストレスを与え不妊の原因になります。
元気な身体を作りストレスに負けないようにしましょう。
食事、温度のストレス
食事は体を作ります。
食べ物1つで毒にも栄養にもなります。
大切なのはいい物を取るよりは悪い物を取らない方が良いです。
添加物、甘いおかしなどを減らすことをオススメします。
そして良く噛んで食べましょう。
消化器系が疲労するとストレスが溜まり生理痛などの原因になり不妊になりやすいです。
薬やホルモン注射なども体力が落ち、バランスが崩れる方もいます。
不妊治療を始めてから生理不順になったり体調が悪くなったという人もいる位体はダメージを受けます。
1回不妊治療を休むのも自律神経を回復させストレスを軽減させるために必要かも知れません。
休んだら妊娠したという方も結構いらっしゃいます。
ストレスを溜めないために
体を動かしましょう
ストレスにならない位の運動にしましょう。
外を歩くのがオススメです。
日光浴びると自律神経のリズムが整いやすいです。
自分の体と向き合いましょう!
自分の体の状態を知ることが大事です。
自分を責めて何も始まりません。
出来ることを少しずつやってみましょう。
ご来店いただいた方には精一杯アドバイスやサポートをさせて頂きます。
不妊でストレスを抱えている方へ
整体で体を整え健康な身体を作りましょう!!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=323x10000:format=gif/path/s51a1b1dc0a6d9f64/image/ib52d5344bd423f71/version/1423548382/image.gif)
さいたま市南浦和駅西口徒歩5分
珈琲館2階 203号室です
マンションの入口からお入りください
駐車場1台あり
マンション向かいの駐車場1番です
営業時間
平日 10時~20時
土日 10時~19時
定休日 水曜日
完全予約制
ご予約 048-711-8863